安楽死について
安楽死というと、「かわいそう」という悲観的な意見が多いかもしれません。
ですが、犬は、しゃべれませんから苦しみを理解することは難しく、その苦しみから救ってあげれるのは飼い主しかいません。
日本ではまだ、安楽死というと否定的な風潮が残っています。
安楽死は、人間の身勝手で行うものなのだろうかという疑問がいつもつきまとっているからでしょう。
病気やケガの症状がひどくて犬が苦しがっていても、回復の望みが少しでも残されているのなら、なんとか頑張ってほしいと願うのはだれもが持つ当然の感情です。
安楽死という最後の手段は、犬の状態に希望が持てず、むしろ苦しませるだけというときに、その苦しみを取り除く方法として選ばれるべきでしょう。
もちろん、症状を判断できるのは獣医師ですが、最終的な決断をするのは飼い主です。
愛犬と再び会うことができなくなる別れを決意するのは、たいへん苦痛です。
生命は、かけがえのないものですが、動物は自分で生命を断つことができないことも理解しなくてはなりません。