しつけ教室について
愛犬のしつけに困ったら、プロの手をかりるのも、ひとつの方法だと思います。最近では、ペットショップでもしつけ教室を開催している所が多いようです。犬を購入した店で講習を受けるのもいいでしょう。
しつけ教室は、飼い主自身が愛犬を連れて通うタイプと、出張でしつけを教えてくれるタイプがあります。
しつけ教室のメリットは、訓練の成果を目の当たりにできて、疑問点もその場でインストラクターに聞けるという点にあります。
また、デメリットとしては、しつけ教室が終わってしまうと、しばらくするとまた「もと通り」といったケースが多い点です。飼い主は、限られた期間で、犬の習性や行動学を把握しなければなりません。
しつけは、飼い主と犬、どちらかが学べばいいというものではありません。
しつけ教室では、飼い主は、愛犬に問題が起きても、自分で解決できる知識と技術の習得を目指します。
犬の成長過程における習性や、行動心理学をよく理解している飼い主は、リーダーとして毅然とした態度をとりながら、ポイントを押さえたしつけを進めることができます。
しかし、犬の習性などを知らないでいると、飼い主自身が悩んでしまい、精神的に追い込まれてしまうこともあります。
また、いつのまにか権勢症候群にしてしまう場合もあります。
しつけ教室を選ぶ際には、教室や団体によって方針が違うので、飼い主はどういう問題を解決したのか考えたうえで選ぶといいと思います。