ウンチを食べる犬はどうしたらいいの?
ウンチを食べてしまう犬は、衛生面だけでなく、犬自体の健康にも問題が出てきます。犬との生活を健康で明るく楽しくするためには、ぜひともやめさせたいものです。
そもそも、なぜ犬がウンチを食べるのでしょうか?
その原因はいくつかあるので、犬がウンチを食べるときは「どんな状況のときか」を観察しておく必要があります。
① 胃腸の調子が悪く、消化吸収不良などが起きている
② 食事の量が少ない、または成長期に与える食事の回数が少ないとき
③ 子犬のときからウンチを食べていて、癖になってしまった
まずは、食事面の見直し、その後、拾い食いの癖はないか、精神面に不安があるところはないかをチェックしていきます。
ウンチには、寄生虫や細菌など病原菌がまじっていて、もし病気の犬のウンチを食べてしまったら自分の犬も病気になってしまいます。拾い食いの癖があるのであれば、矯正する必要があります。
精神的に不安があるようなら、ペットカウンセラーを頼ってみてもいいでしょう。