犬のノミは、どうすれば退治できるの?
犬や猫のノミは、人間にも刺して、はげしいかゆみに襲われます。飼い主の中には、ノミアレルギー反応起こして、下着のあとが赤く線となって残る人もいます。
ただ、幸いなことに、人間は頻繁に入浴するので、ノミに刺されても軽症ですむケースがほとんどです。
一方、犬の場合、ひどいものはしっぽから背中、肩の毛が抜けたり、皮膚病(ノミアレルギー症)になったりします。
また、無数のノミに血を吸われて貧血状態になるものもいます。もちろん、猛烈にかゆがり、はげしいストレスとなります。
かゆみ以外にも、ノミはさまざまな病気を引き起こします。ノミは、寄生虫の条虫の中間宿主で、過去に、ノミが寄生した犬や猫の多くに、条虫症になっているものが見受けられます。
これは、慢性的な胃腸疾患となって、さまざまな病気におかされる原因となり、しかも病気にかかると重くなりやすいという特徴もあります。
ノミの予防と対策ですが、主に4つの方法があります。
① ノミとり首輪をつける
② 外用薬を使用する
③ ノミとり粉、ノミとりシャンプーを使用する
④ ノミとりぐしを使う
①から④は、単独方法だけで選ぶより、いくつか組み合わせるとより効果的です。
ただしこれらの薬を処方するにあたっては、きちんと獣医師の診察を受けてからにしましょう。犬の体質に合わないものもあります。
そして、これらの方法に加えて、寝床などは常に掃除機で丹念に掃除し、また、ブラッシングなどをこまめに行い、体を清潔にしてやりましょう。
この他にも、バランスのよい食事を与え、排泄物に寄生虫がいないかどうか観察することも大切です。